充電式ハンディファン (携帯扇風機) の発火に注意!使用時の注意点

生活家電

厳しい暑さをしのぐアイテムとして人気の充電式ハンディファン (携帯扇風機)。外出時やレジャーなどで気軽に使えるため注目されていますが、実は発火や爆発による事故が相次いでいます。ちょっとした不注意で事故につながる可能性があるので、正しく理解して使用することが大切です。そこで、この記事では充電式ハンディファンの事故をご紹介しながら、安全な使い方についてお伝えしていきます。ご自身やご家族の安全を守るため、ぜひ参考にしてください。

充電式ハンディファン (携帯扇風機) の事故が発生しています

充電式ハンディファンによる発火や事故は、製品が登場した当初から度々起こっています。具体的には以下のような事故が報告されています。

  • 充電式ハンディファンを誤って落下。シューッという音と共に煙が噴出し発火した。使用者がやけどを負ってしまった。
  • 付属でないケーブルを使用。充電完了後も長時間ケーブルを接続していたところ発火した。自宅のカーペットの床を焦がしてしまった。
  • 炎天下で自動車のダッシュボードの上に充電式ハンディファンを放置していたところ発火。車内が燃えてしまった。
  • 電車に乗っていたところカバンに入れていた充電式ハンディファンが突然青っぽい火を噴いた。すぐに火は消えたものの、電車は急停車、警察と消防が駆けつけるなど大きな騒ぎに。

こうした充電式ハンディファンによる発火や事故は決して特殊な例ではなく、充電式ハンディファンを使用されている方であれば誰にでも起こりうるものです。正しい知識を身につけ、正しく使用することが大切です。

なぜ充電式ハンディファン (携帯扇風機) で事故が起こりやすいのか?

充電式ハンディファンには、リチウムイオンバッテリーが内蔵されています。リチウムイオンバッテリーと聞くと馴染みがないかもしれませんが、スマートフォンやパソコンなどに使われている充電池も多くがリチウムイオンバッテリーです。電動工具やコードレス掃除機などの家電製品、電気自動車なども使われており、現代では欠かせないものになっています。

ただし、このリチウムイオンバッテリーは熱や衝撃に弱いというデメリットがあります。過充電や圧迫、落下による衝撃などによって破損すると電池の内部の構造が崩れ、発火・爆発する恐れがあります。

スマートフォンやパソコン、コードレス掃除機など家電製品等については、こうした危険を未然に防ぐための高い安全基準が設けられていますが、充電式ハンディファンのような生活家電は安全基準が整っていません。携帯性 (手軽さ) を保持するため充分な安全性が確保されていない場合が多く、一度落としたり踏みつけたりしただけでも事故につながる可能性があるのです。
特に、安全基準が異なる海外製品には注意が必要です。もちろん、日本製であっても誤った使い方をすれば発火や事故につながる恐れがあります。正しい使用方法を理解する必要があります。

充電式ハンディファン (携帯扇風機) の安全な使い方

おもちゃのように気軽に扱える充電式ハンディファンですが、前述の通り安全基準では不安がある製品も少なくありません。安全な製品を正しく扱うことで充電式ハンディファン本来の機能を得ることができます。これからご紹介するポイントを押さえて、正しく使用していきましょう。

製品の取扱説明書をしっかり確認

取扱説明書をよく読み、製品の使用方法を確認しましょう。基本的には「高温・衝撃・過充電」に気をつけることが肝心です。炎天下の車内やバーベキューコンロなどの火気の近くには置かないようにしましょう。落としたり踏んだりすると焼損の原因になりますので、使用時はストラップを使用するなどして対策しましょう。

意外と知られていないのが過充電 (充電しすぎ) による焼損です。充電したまま放置することでバッテリーが劣化し焼損する恐れがあります。また、粗悪な充電器を使用すると100%以上の電力を送ってしまったり、保護機能が不十分であったりして熱を持ちやすくなります。また電気用品安全法の基準に適合した「PSEマーク」のついた充電器を使用しましょう。

髪の毛や指を巻き込まないように注意

充電式ハンディファンはその名の通り小さな扇風機です。卓上扇風機と同様に、髪の毛や子どもの指であれば入ってしまいます。髪の毛の長さと充電式ハンディファンとの距離に気をつけながら使用しましょう。特に暑い時には、風を当てようと顔の近くで使用することが多くなるので注意が必要です。

充電式ハンディファン (携帯扇風機) は廃棄方法にも要注意

手軽だからとゴミ箱に捨てるのは大変危険です。一般ごみとして捨てられてしまうとゴミ収集車やゴミ処理施設などで発火し、火事や事故につながる恐れがあります。リチウムイオンバッテリーが内蔵された製品の処分方法は、お買い上げのお店、もしくはメーカーにご確認の上、処分してください。

もしも充電式ハンディファン (携帯扇風機) に異常が発生したら?

充電式ハンディファンから「シューッ」と音がしたり、発熱や膨張が起こったりしたら、直ちに使用を中止してください。以下のような場合は注意してください。

以下の場合は警戒を!
  • 落としたり、踏みつけたり強い力を加えたことがある
  • バッテリーの減りが早くなった
  • 充電中に異様に熱くなっていた
  • いくら充電しても、満充電にならない
  • 充電中にパチパチという異音がした
  • 充電中に異臭がした
  • 水没したが、動作したのそのまま使用していた
  • 夏季の車内など高温になる場所に長時間放置した
  • カバンなどに入れていたが、カバンを放り投げたりして、強い衝撃を与えていた
  • 小動物を飼育しているが、噛んだり、唾液が付着したことがある

万が一、破損して発火してしまった場合に備え、正しく処理する方法を知っておくと安心です。ただしここで紹介する処理方法はあくまで消火可能な範囲の応急処置に過ぎません。延焼して処理が困難になった場合は、直ちに避難して119番通報してください。

プラグがつながっている場合はすぐに抜く

充電器などにつながった状態で発火した場合は、まず電源からプラグを抜いてください。

完全に鎮火するまで大量の水や砂をかける

完全に鎮火するまで水をかけ続けてください。バケツやお風呂などの大量の水に浸けてバッテリーを冷やすと消火を早めます。充電式ハンディファンは当然ダメになりますが、遠慮してはいけません。また、砂をかけるのも有効です。大量の水がない場合は砂や粉末消火器などで消火活動を行ってください。

119番通報する

大量の水や消火器がない場合はすぐに避難して119番通報してください。ためらっていると周囲に延焼し大きな火災や事故に発展する恐れがあります。

充電式ハンディファン (携帯扇風機) のリスクを正しく理解し、正しく使用しましょう

暑さ対策グッズとして人気の充電式ハンディファンは、ご覧いただいたように危険性を持った製品です。熱や衝撃を避け、安全に使用するだけでなく、充電器を用いて充電する際は「PSEマーク」がついた充電器を使用するなどの対策をすることが大切です。また、不要になった場合でもお買い上げのお店、またはメーカーに確認し、適切な方法で処分する必要があります。長く使用するなどして動きが悪くなった場合は無理して使い続けることなく、正しく処分して買い換えるようにしましょう。充電式ハンディファンについて正しく理解し、事故やケガを未然に防いでいきましょう。

※充電式ハンディファン (携帯扇風機) を取り扱う事業者様へ
急速に需要が高まっている充電式ハンディファンは、高い安全性が求められています。安全基準が明確化されていない中、適切な品質検査を行うことで利用者の安心・安全を確保できます。製品の機能性や安全性を証明されたい事業者は、「検査サービス」をご利用いただくことをおすすめします。

品質検査でお悩みの方はこちら

日本ラボテックバナー

関連記事

TOP